本ページはプロモーションが含まれています
スポンサー

オクラの育て方〜プランター栽培で初心者でもたくさん収穫できる!

オクラ栽培をしてみたいと思っていませんか?

オクラを初めて栽培するけどどうやるのか方法を知りたい。オクラを初めて育てたときの体験を詳しく教えて欲しいな。プランターで挑戦したいけど大丈夫かな?と思っている方へ

 

○この記事で学べること

・オクラを苗から初めて作った人の手順

・庭が小さくてもプランターで育てるやり方

・初めてでも失敗しないオクラの作り方

 

切り花の啓翁桜を挿し木で花を咲かせたことでやれば出来るかも、と始めた家庭菜園。オクラは次々花を咲かせるので、1株あれば沢山収穫できます。わたしは3株育てて約2ヶ月で約100本収穫できました!

 

初めてでもオクラなら余裕で収穫できます。種からだと少し時間がかかりますが、苗なら短期間で収穫を楽しめますよ😊

 

それでは、初めてオクラを収穫するためにやったことを5つの手順で紹介します!

 

準備するもの

私がオクラを植え付けるために用意したものはこちらです。

  • オクラの苗
  • プランター  野菜用の30cmぐらいのもの
  • スコップ
  • トレイ    土を混ぜるために使用
  • 野菜の用土  一番安くてもOK、物置にあったトマト用を使って足りない分を買い足して使用
  • 赤玉土   一番安いものでOK
  • 元肥料   土に混ぜて使うものと、上に置くタイプを使用
  • 鉢底石   袋に入ったものを購入

 

必要なものは園芸店に行けば揃っていますよ😊苗はホームセンターでも売ってそうですね。

 

苗の植え付け

花を植え付けるように植え付けています。

  1. 野菜の土に赤玉土を野菜の土の2割ぐらい混ぜる
  2. トレイを使って、土を混ぜます。ないときは段ボールの箱を代用しても全然大丈夫!
  3. 1に元肥料を一掴み入れて混ぜる(プランターが小さいときは大さじ1ぐらい)
  4. プランターに鉢底石を入れてから、2の土を入れてオクラの苗を植え付ける
  5. 固形の元肥料を角に4個置く

 

鉢底石を入れてから土を入れる

 

オクラの苗

植え付け終わり

植え付けするプランターは野菜用の深いプランターがおすすめです。お花用は浅いタイプの物が多いので、水がすぐに足りなくなってしまう気がします。

 

土作りはもっといい方法があるかもしれないですが、家にあったもので手軽に作っています。

 

初めてなので、難しく考えないで作業しました。

 

水やりと栄養

水やりをするときに、様子を見てメネデール液体肥料を混ぜてかけます。両方入れてもいいし、片方だけでも大丈夫です。元気がないときはメネデール、2週間ごとに液体肥料をかけています。

 

オクラの茎が細くなってきたら液体肥料肥料を土の上に置きます。葉っぱが黄色くなってきた時もあげた方がいいですね。

植え付けから1ヶ月、大きくなって来ました。 右のプランターの葉が黄色くなっています。 (真ん中は芽キャベツ)

 

ジョウロにそれぞれキャップ1杯と、水を溢れるくらい入れてかけます。

 

普段の水やりは夕方にかけていました。日が落ちかけたときに、毎日たっぷりかけます。

朝もできれば良いですが、忙しい時や毎日は無理!という人は、1日1回でも大丈夫です。

今まで使っていた液体肥料は主にお花用でしたが、液体肥料の試供品を頂いたので使ってみました。

これがとても良くて、次の日にはオクラの葉っぱにピン!と張りが出てました。高いだけある!

このまま続けて使ってみようと思います。

 

水やりのまとめ

  1. 1日1回必ず水やりをする。
  2. 2週間に1回は液肥をかける。
  3. 葉っぱに元気がないとき水だけでは張りがないときにメネデールをかける。

 

虫が付いたらやること

葉っぱに虫(ハマキムシ)がつくと、葉が丸まって中に虫がいます。虫退治の方法はいつくかあります。モンシロチョウの卵も付いたりします。

真ん中に見える黒いところが  ハマキムシ

 

 

 

真ん中の粒々はモンシロチョウの幼虫のふん(多分)

虫を見つけたら

  1. 葉っぱの上から手で潰す
  2. 虫がついてる葉をハサミで切る
  3. 丸まっている葉を開く

 

1の葉っぱの上から潰すは、手袋をして葉っぱの上から潰していきます。

虫が苦手な人は結構勇気が入ります。私は苦手なので実はやったことがありません。ただこのやり方は、見つけたらすぐ出来るので虫が平気な人におすすめです。

 

2の虫がついてる葉をハサミで切るやり方は、私がいつもやっているやり方です。切って捨てるだけなので、簡単です。

 

3の丸まっている葉を開くのは、葉っぱを開くと居場所がなくなるのかいなくなるみたいです。これも実はやったことがないけど、こういう方法もあります。

 

あとは、害虫退治の市販スプレーをシュシュっとかけちゃうのが手軽にできていいですね。

時々、ありがいたり、アブラムシがいたり、実がなるところに虫がついてるので、気になったらスプレーで退治してました。

そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思うけど、気なったらスプレーする程度でなんとかなってます。

 

収穫の時期と方法

毎日水やりをしていると、どんどん大きくなり花が咲きます。オクラの花は1日しか咲かないのですぐ落ちてしまいます。そこから実がなって10cmぐらいになったら根本をハサミで切って収穫します。

オクラの花          黄色くて大きいです。

 

気がつくと大きくなっていて、朝小さかったのに夕方には収穫できる大きさになっていたりします。茎と色が似てるので、見逃してしまうと巨大化しちゃいます。

このオクラは丸オクラなので、少しくらい大きくなっても美味しく食べられるけど、普通のオクラは大きくなりすぎると固くなってしまいます。

15cmぐらいまでは大丈夫ですが、それ以上になると固くて美味しくないかも😅

大きくなりすぎないように、毎日見て収穫を忘れないように気をつけました。

オクラって、収穫時期が長いので今からまだまだ収獲できそうです!
コスパもいいので、プランター栽培でもおすすめです!

 

 

おまけ

オクラが大きくなっていくのを見てると育てていくのが楽しくなってきます。ここまで来ると、そんなに簡単に枯れたり虫が付いてダメになったりしませんが、水やりを忘れると一気にダメになってしまいます。

オクラの収穫は9月、10月ぐらいまで出来るみたいなので、ここで枯らすことはしたくないですよね。

留守の時の水やりでペットボトルの自動給水を設置する方法がありますが、野菜用のプランターってとても深くて足りるの?って思いました。

今年のこの暑い夏を5日(5日の旅でした)も耐えるには、水の量が全然足りない。バケツから水が行くようにする自動給水もイマイチ足りるとは思えない。もっとたっぷりないと5日ももたないよと思いましたが、ダメもとで挑戦したこの👇やり方で成功しました!😊

 

 

 

 

つづきはnoteで!(有料100円です)

オクラの育て方〜プランター栽培で初心者でもたくさん収穫できる!

オクラの育て方〜プランター栽培で初心者でもたくさん収穫できる!|reko
オクラ栽培をしてみたいと思っていませんか? オクラを初めて栽培するけどどうやるのか方法を知りたい。オクラを初めて育てたときの体験を詳しく教えて欲しいな。プランターで挑戦したいけど大丈夫かな?と思っている方へ ○この記事で学べること ・オクラを苗から初めて作った人の手順 ・庭が小さくてもプランターで育てるやり方 ・...

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます😊

 

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました